スキップしてメイン コンテンツに移動

フォンテーヌブロー Fontainebleau 食事編2


 今回は食べ物編第2弾として、チーズとワイン、お肉について書いていきたいと思います。

 

1. チーズ

フランスはチーズ生産世界第3位のチーズ大国だそうです。

今まで私もY介もチーズは「嫌いじゃないけれど、好んで食べない」という食べ物だったのですが、この旅で一気に大好きなものになりました。やっぱり本場は違いますね!

フランスではチーズを食後に食べるのだそうで、確かにレストランでもデザートと並列して記載されていました。デザートとして食べる、というのではなく、食後にデザートかチーズいずれかを食べるようです。

街にはチーズ専門店がたくさんありますが、専門店ではなくてもスーパーチーズ売り場が充実していて、広くて種類豊富で楽しいです。たくさん食べた中で印象に残っている5種類を紹介します。

 

ブルードベルニュ

フランスのオーベルニュ地方のブルーチーズです。アオカビチーズは独特なので苦手かな?っと思いましたが、勿論アオカビならではの舌を刺激するような辛みはありますが、日本で食べるよりももっとまろやかで食べやすかったです。アオカビチーズと言うと蜂蜜との相性もばっちりということで蜂蜜もつけて食べましたが、蜂蜜は要らないなっと思いました。それくらいまろやかかつ濃厚で食べやすく、アオカビチーズの印象が変わりました。

 

手前が蜂蜜をつけたブルードーベルニュ

シェーブル

山羊のチーズです。私は怖くて食べたことがなく、Y介は日本で食べてその臭さからトラウマになったという山羊チーズです。

ですがさすがは本場、とっても美味しくて二人で感動しました!今回食べた中で一番美味しかったチーズです!

フレッシュなので全然臭みがなく、独特な風味はありますが、でも臭いとかそういうネガティブな独特さはありませんでした。ねっとりというよりかは、ホロホロとした感じで、サラダに混ぜても美味しくいただけました。

 

左奥の真っ白のがシェーブル

コンテチーズ

ハードタイプのチーズで、ずっしりとしていて重量感のあるチーズです。癖が少なく、誰でも楽しめるチーズだと思います。表皮がこれまた美味しい!

塾生度合い(年月)によって味わいも価格も変わり、スーパーでも複数の熟成度合で販売されていました。私たちは熟成度が短い6-9カ月のものを食べましたが、十分美味しかったです。

ハードチーズであること、また誰にでも受け入れられるような味わいであることから、実家へのお土産は熟成24カ月のコンテチーズを買いました。

シェーブルが美味しかった賞1位ですが、コンテチーズがその次に美味しかったです!

 

コンテチーズ

左側がコンテチーズ(手前はブルードーベルニュ)

マンステールチーズ

フランスのアルザス地方を代表とするウォッシュタイプのチーズです。

香りはしっかり、味わいはねっとりクリーミーです。外皮(表皮)と中身で食感も風味も異なるのでそれが楽しいです。私はあの硬めの外皮(表皮)が中身より好きなくらいでした。

どうもあのまん丸に成型されたチーズを見ると「これ美味しいやつだよ!」っと思ってしまう癖があるのですが、それって私だけですかね?

 

マンステール

ピレネーチーズ

ピレネー山脈の麓で作られるセミハードのチーズです。セミハードですがウォッシュタイムのチーズのような風味もあり、程よく酸味も感じます。食べやすいチーズだと思います。

 

ピレネーチーズ

奥がマンステールとピレネー

2. お肉

フランスではパックに入れられたお肉も売られていますが、チーズ同様にお肉売り場も充実しており、ハムやソーセージ、テリーヌなどはその場で頼んで切ってもらうスタイルです。

今回は上記のような肉売り場で切ってもらって美味しかった4種類のお肉と、鶏・豚・牛肉について書いていきたいと思います。

 

アヒルのパテ

アヒルって日本では中々食べないと思うのですが、フランスでは結構市民権を得ている食べ物で、せっかくなので食べてみました。

癖は少ないけれどコクがあってとっても美味しい!

ワインにも合い、そのまま食べても美味しいし、もちろんクラッカーにつけても美味しかったです!

とても気に入ったのでアヒルのパテの缶詰をお土産に買って帰りました。

 

アヒルのパテと生ハム

ブーダンノワール

豚の血を原料とし、玉ねぎやスパイスを加えたフランスの伝統ソーセージです。

見た目と“豚の血“というところから「私、苦手なやつ!」っと嫌煙していたのですが、実際に食べてみると食べやすくてびっくりしました

最初は煮込みに入れて少し癖を抑えたのですが、「これなら食べられそう」と思い、次はそのまま焼いて食べましたが美味しかったです。

ほろほろしていて、今まで食べてきた一般的なソーセージとは違う食感でした。レバーっぽいかな。ワインにも合い、おすすめです。

 

ブーダンノワール

うさぎのテリーヌ

うさぎ、初めて食べました!ジビエらしく臭みが強いのかしら?っと思いましたが、癖がなく、結構淡泊でした。誰でも嫌がらず食べられるのかなと思いました。淡泊な分、上部のゼラチン質一緒に食べると滑らかで、そういう食べ方としても美味しかったです。(でもやっぱりゼラチン部分なしの方が美味しい)フランスではポピュラーな食べ物のようです。

 

切って貰った

売り場

生ハム

スペイン同様、フランスの生ハムも濃厚で、薄い1枚でも素晴らしい満足感を味わえました。赤ワインにとっても合う!サラダに入れても素晴らしい!!!何種類か食べましたが、どれも美味しく、1番価格の安いもので十分。「日本の生ハムとは?」って感じでした。

ヨーロッパはどこでもこんなに美味しい生ハムがあるのでしょうか。それだけで住みたくなりますね。

生ハム、濃厚!!

 

牛肉・豚肉・鶏肉

価格としてはどれも日本と同じくらいでした。それでも、探すと良い部位(サガリとか)が安い値段で手に入ったり、軟骨付の豚が手軽に手に入ったり、鶏肉も手羽先ではなく手羽先・手羽中がセットで売っていたりと、日本では手に入れにくい部位や大きさが気軽に手に入るのが楽しく嬉しかったです。料理上手なY介は調理のやり甲斐があり楽しそうでした。

 

サガリのステーキ

骨付き豚肉のシチュー

鶏肉

3. ワイン

ワインはどれを飲んだかの銘柄とかそういうのは正直覚えていないのですが、とにかく安い。フランスではワイン離れが著しいとのことですが、それでも売り場の広さも安さも別格でした。

安い=美味しくない、ではなく、安くても新鮮で美味しくて、「さすがはフランス!」って感じでした。ビールやジュースよりも安く売られていました。

ちょっとブローに来てから飲み過ぎてしまったので、途中から自重しました。(笑)

 

次回はパン・パン屋さんについて書いていきたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

滝谷

滝谷に行ってきた。 Y 介が下から行きたいと言い出して下から詰めた。 上からでも満足しそうじゃないか。って思うけど、基本的に拘りがないからその案に乗った。 初めて滝谷に行ったけれど、あんなに岩が脆いとは思わなかった。途中で雨降って初日でスノーコルまで行けずビバークになるし、いやーしんどかった。 全部の岩が裏切ってくるじゃんね。「触りますよ?」って言うと「あっ、自分今落ちますんで」って全員言ってくるじゃんね。どしたらいいのん? 雄滝の落ち口トラバースは完全に崩壊、ナメリ滝は多分ルーファイミスって完全に度胸試しじゃんね。いやー我が短きアルパイン経験の中でも1番度胸試しだった、しんどかったー。 帰ってきて翌日会社行ったら皆んなからどうだった?って聞かれたけど、全員その顔がニヤついてたのなんなん? A 「脆すぎるし支点取れないし、死ぬかもって結構思いましたよ」 皆「そうだろー」「アルパインほとんどやらないのになんで下から行くんだって思ってた」云々。 最初から止めてくれ。この結果分かってたなら最初から引き止めてくれ。 当日は滝谷で死亡事故もあり、皆ニュースを見て最初ドキドキしたとのことだが、そんな心配になるなら最初から止めてくれ。 人間って良くも悪くも、辛かった思い出も少し経てば美化されがちだけど、今回も、まぁ無事帰ってこれたし、良い経験積ませてもらえたな。ってなってる自分が怖い。 それでも私は友達が下から行くって言い出したら絶対に止める。普通に上から行け。壁にしてもドーム中央にしておけ。 硬い岩がいいなぁ。

フォンテーヌブロー Fontainebleau 食事編

  今回は 食べ物 に 関して 書いていきたいと思います。 食べ物編1回目として、 買い物の場所と野菜について書いていきたいと思います。   1.  スーパーとマルシェ ブローにはスーパーが複数あ るので買い出しには困りません でした 。 特に大きい スーパー がCarrefour Drive Avonです。街の中心地からは少し だけ 離れますが駐車場も充実して いて、自転車で行く場合でも街の中心から10分程度です。 こ のスーパーと 同じくらい私たちが利用したの が Monoprix  Fontainebleauです。大きさはCarrefour Drive Avonに劣りますが、街の中心にあり、安くて美味しい “ モノプリブランド ” 商品が購入 出来るので重宝しました 。両スーパー共に土日も営業していて(日曜は午前のみ)、 「 フランスすごいなあ 」 と感動しました。 ブローのマルシェは週 に 3回 、 教会の広場で開催されます。時間は7時から13時で、火曜日・金曜日・日曜日に開催です。12時過ぎると閉め作業 を 始めるお店も多いので 、 12時前までに行くのがお勧めです。マルシェでもカードは使用可能でしたが、10eur以上からだったりするので、現金を持って行った方が良いです。   パン屋さんがマルシェにも🥖 エスカルゴも売ってた🐌 マルシェは見 ていて 楽し いですが 、私たちは結局、商品 が豊富で 安 く、 鮮度も良いことからスーパーで 買い物をしていました。 ちなみにパリのマルシェにも一日行ってきました。Marche President Wilsonというマルシェですが、流石はパリ。日本人が多い!  まずそこに驚いてしまいました。(笑)  泥付きの野菜も売っていたり、クレープ屋さんもあったりして楽しかったです。   チーズ屋さん🧀 泥付き野菜🥦🥕🍠 野菜たくさん🫛🥬🍅 その場で食べられるクレープ屋さん 2. 野菜 フランスは農業生産額ランキングで11位(2022年 ) 、食料自給率は125%(日本は38%)と農業大国です。 そのようなフランスでは日本でお見かけしないような野菜がたくさんあり、毎日 多様な食べ物を楽しむことができました。 その 中で、 一部 の 野菜をご紹介します。   アーティチョーク フランスでは大人気な食べ物 で 、

瑞牆山 十一面岩 翼ルート

瑞牆シーズン初め、登ったことのないルートを登ってきました。   1P   30m 5.8 山河微笑/スコールと同じルートです。 小ハングをアンダーでトラバースして若干脆いフェース面を登っていきます。 何度か登っているピッチですが、毎回「悪くない??」っと思う私です。   2P 40m 5.8 こ のピッチ まで山河微笑/スコールと同じルートです。 大 チムニーをバック&フットでぐいぐい登っていきます。 ここは背中をしっかり と 岩に当て て登 っていくので 、フォローは荷揚げしてから登るように 私たちは しています。(最初の段差で荷物がスタックするのでそこまでは担いでいって、そこから 先に 荷揚げ) ここの ピッチ は登るたびに好きになっている私です。今までバック&フットで登っていたのですが、今回普通にハンドジャムでガシガシ登れることに気付き( もしや常識だった?)途中からバック&フットで登っ てみ たら、今までにないスピード感で登れてすごく楽しかったです。(Y介に「すごい早い!」っと言ってもらえたので調子に乗っていただけの可能性 もある)   3P 40m 5.8 右にトラバースしてチムニーからハンドクラックを登ります。 2P終了点のテラスからはチムニーが見えないのですが、少し トラバースすれば 綺麗なクラックが見えるので迷いませんでした。ちなみに私たちはトラバースで一度ロープを切ってからクラックを登りました。流れ的にはトラバースで切るほうが良い かな と思います。   4P 40m 5.8 コーナークラックを登っていきます。 トポ上では40mとなっていますが、20mもないのではないかと思いました。翼ルート全体を通して、 ピッチの 長さは 実際よりも かなり多めに 記載されてい る気がします。   4P終わりのテラスで休憩☕️ 5P 120m歩き +20m 5.8 ここが 核心でした。 完全に。 道迷い。 まずは樹林帯と岩のコンタクトラインを歩いていきます。すると岩場に突き当たります。ここはうっすらついている踏み後を辿り、樹林帯の方へ進みます。 「おやおや?樹林帯 歩き すぎかしら?」っと思うくらい歩くと壁につきあたります。(壁と言っても登るような壁ではなく苔と木が生えた壁) この壁をまっすぐ進むとフィックスロープがあり、ここを登っていく